こんにちは。
あじゃーるです。
スニーカーブランドとして有名な「コンバース」そのコンバースとスポンサー契約をした日本代表の「富樫選手」
そして2025年3月に富樫選手のシグネチャーモデルとも言われるバスケットシューズが登場しました。
CONS VICBOUND
コンバースのバスケットレーベル「CONVERSE BASKETBALL」のパフォーマンスモデルとして発表された「CONS VICBOUND(コンズヴィックバウンス)」
国内でも話題になっていたモデルで販売開始と共に売れに売れまくっているバスケットシューズだ。
この記事では、「CONS VICBOUND(コンズヴィックバウンス)」について、特徴を簡単に紹介しています。
また、カラーバリエーションも紹介しているので、「CONS VICBOUND(コンズヴィックバウンス)」が気になっている方や、購入を検討している方の参考になれば幸いです。
コンズヴィックバウンスの登場「富樫選手のシグネチャーモデル」
日本のスポーツで「野球」や「サッカー」と同等なレベルまで盛り上がってきているバスケットボール。そんな中で「コンバース」がバスケットブランドとして本格的に参入してきました。
そのスタートとして今回紹介するバスケットシューズ「コンズヴィックバウンス」があります。
また、コンズヴィックバウンスは日本代表の「富樫選手」のシグネチャーモデルとも言われていて、富樫選手好みのバスケットシューズに仕上がっている。
コンズヴィックバウンスの特徴
それでは、コンズヴィックバウンスの特徴を簡単に紹介していきます。
デザイン
サイドには大きくコンバースのロゴを配置しています。
富樫選手は、もともとナイキのカイリーモデルを愛用していたのでコンズヴィックバウンスのシルエットとしてもカイリーモデルに似たシルエットデザインになっています。
シュータンにもコンバースのロゴを配置。
ヒール部分のごついクッションフォームがインパクトがありますね。
アッパー
アッパーには、全体的にメッシュを使用し通気性、軽量性を兼ね備えたモデルになっている。
アウトソール
アウトソールには、着地安定性、転回の容易さ、荷重負荷にも安定的にサポートができる3つのポイントを兼ね備えた意匠を採用している。グリップ力に関しては、アシックスに似たグリップ力を持っているようです。
要するにグリップ力はあると言うことです。
インソール
インソールには、へたりづらく、通気性に優れたオープンセル構造のPU&E.V.A.カップインソールを採用している。
サポート
サポート性は、踵部に深いウォールカップソール構造により、リアフット部の安定性を向上。ミッドソールは、中足から踵部分にかけて側壁を高くする事で安定性を確保。アウトソールの中央部分は、シューズの補強の為に樹脂パーツが取り付けられています。
価格
20.900円(税込)
サイズ
25.0~29.0・30.0・31.0㎝の11サイズ展開です。
コンズヴィックバウンスのカラーバリエーション
コンズヴィックバウンスのカラーバリエーションを紹介していきます。まだ多くのカラーは発表していないようですが、スタンダードの白・黒と富樫選手の所属している千葉ジェッツのチームカラーの赤色モデルが存在しています。
ブラック
(2025/03/31 23:56:13時点 楽天市場調べ-詳細)
ホワイト
(2025/03/31 23:56:13時点 楽天市場調べ-詳細)
レッド
(2025/03/31 23:56:13時点 楽天市場調べ-詳細)
さいごに
コンバースのバッシュ「コンズヴィックバウンス」を紹介させていただきました。今後もコンバースバッシュが盛り上がってきそうなのでよくチェックしましょう!